将棋の谷川浩司永世名人の言う、「『負けました』と頭を下げられない子は強くなれません」という言葉に強く感銘を受けた。子どもはなかなか「負けました」とか「ごめんなさい」と素直に言えないものだ。その気持ちはよくわかる。でも悔しさをこらえて、「負けました。ありがとうございました」と声に出したところから、「次こそは負けないぞ」という反省と闘志がわき出てくる。「所詮は将棋」と言われればその通りかもしれないが、「負けました」も言わずに立ち去るのはマナー違反だし、勝った方も気分がよくない。
同じことが塾の子どもたちを見ていてもいえる。テストで失敗したとき、「死んだ~」「終わった~」とぼやき、死んだ仲間同士で傷をなめ合う子や、その結果をすぐに忘れようとする子は、なかなか成績が伸びない。一方で、負けを負けと認め、すぐに解き直しを始める子や悔し涙を流す子、「なんでこんなばかなミスをしたんだろ!」と自分を責める子は、必ずといっていいほど成績が伸びる。
「悔しい」「うれしい」という気持ちを素直に受け止め、「次こそは」「次もまた」と振り返ることこそが、本当の意味での学習の基本なんじゃないかな…と思う。